被写界深度ってなに?【画像付きで解説!】

こんにちは!

写真を勉強していると、「被写界深度(ひしゃかいしんど)」という言葉を目にしませんか?

いきなりそんな難しい言葉を使われても困りますよね。

でも大丈夫!

そんなに難しいことではありません。

今から解説していきますね!

被写界深度とは?

被写界深度とは、ひとことで言うと”ピントの合う範囲”のことです。

具体的には、被写体に最も近いところから最も遠いところまで、鮮明に描写される範囲のことを言います。

被写界深度は、いくつかの要素によって影響を受けます。

主な要素としては、レンズの絞り値(F値)、被写距離、レンズの焦点距離などが挙げられます。

被写界深度が浅いとは

大きな絞り値(F値の小さい値)を使うと、被写界深度は浅くなります。

この場合、被写体が鮮明に写り、背景がぼかされた効果が得られます。

例えば、被写体を強調したいポートレートや花の写真など、背景をボカして、主題を際立たせたい時には、被写界深度を”浅く”した方がよいですね。

被写界深度が深いとは

一方、小さな絞り値(F値の大きい値)を使うと、被写界深度は深くなります。

この場合、被写体だけでなく、背景も鮮明に描写されます。このような写真は、風景や建物など、全体をシャープに写したい場合に適しています。

被写界深度の調整は、カメラの設定や撮影条件によって行われます。

一眼レフカメラやミラーレスカメラでは、絞り優先モードや手動モードを使って、絞り値を調整することができます。

画像で解説

こちらの画像で解説しますね!

左の画像は、主題(人)にピントが合っていて、背景はボケていますね。

ピントの合う位置が”浅い”ので、被写界深度が浅いという表現になります。

F値で言うと、1.4や2ですね(極端ですが)。

右側の画像は、ビル群すべてにピントが合っているように見えます。

つまり、ピントを合わせたい位置が、手前から奥まで幅広いです。

そのため、被写界深度が”深い”という表現になります。

F値で言うと、16や22です。

まとめ

被写界深度について、イメージは掴めましたでしょうか?

言葉自体は、普段生活していてまず聞かないですよね笑

ただ、写真のボケの描写では頻繁に使われる言葉ですので、覚えておいて損はありません!

ご自身の写真には、被写界深度が”浅い”方が良さそうですか?

または、被写界深度が”深い”方が写真の魅力を引き出せそうですか?

そんなことを考えながら撮影に臨むと、それはそれで楽しいです!

カメラライフを楽しんでください〜!

おすすめの記事